|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
金属結晶
Ti(Titanoum)
チタ二ウム・チタン
|
|
チタ二ウム・チタン(Titanium):
原子番号22の元素。元素記号はTi。チタン族元素の一つで、金属光沢を持つ遷移元素である。
地球を構成する地殻の成分として9番目に多い元素で、遷移元素としては鉄に次ぐ。普通に見られる造岩鉱物であるルチルや
チタン鉄鉱といった鉱物の主成分である。自然界の存在は豊富であるが、集積度がさほど高くないことや精製が難しいことから、
金属として広く用いられる様になったのは比較的最近である。チタンの性質は化学的、物理的にジルコニウムに近い。
酸化物である二酸化チタンは非常に安定な化合物で、白色顔料として利用され、また光触媒としての性質を持つ。
|
|
|
|
|
◇特徴:
チタンは酸化物が非常に安定で侵されにくく、表面が酸化物の皮膜によって保護されるため空気中では、白金(プラチナ)や
金とほぼ同等の強い耐蝕性を持つ。室温では酸や食塩水(海水)などに対し高い耐食性を示し、少量の湿気が存在する場合は
塩素系ガスとも反応しない。
純度の高いチタンは無酸素の空間においての塑性に優れ、鋼鉄と似た色合いの銀灰色光沢を持つ。チタンは鋼鉄以上の強度を
持つなど大変強い物質である一方、質量は鋼鉄の約45%と非常に軽く、アルミ二ウムと比較した場合、約60%程度重いものの
約2倍の強度を持つ。これらの特性の影響により、チタンは他の金属よりも金属疲労が起こりにくい。
|
|
◇用途:
金属チタンは強度、軽さ、耐食性、耐熱性を備え、様々な分野で活用されている。しかし、精錬や加工が難しく費用がかかるため、
身近に広く用いられるには至っていない。化合物では二酸化チタンが白色顔料として広く用いられ、日常でも接する機会が多い。
◇化合物:
化合物中の原子価は4価が最も安定であり、2価および3価のものも存在するが酸化されやすい。
一酸化チタン(TiO)、二酸化チタン(TiO2 結晶にはルチル、アナターゼ、ブルッカイト型がある。)、炭化チタン(TiC)、
チッカチタン(TiN)、三塩化チタン(TiCl3)、四塩化チタン(TiCl4)、Ti-3Al-2.5V、Ti-6Al-4V、Ti-6Al-7Nb、NiTi
チタン酸バリウム(BaTiO3)
|
|
◇製品特性:
|
|
|
|
|
パラメータ |
仕様値
|
結晶構造
|
単結晶、六方晶 |
製造方法
|
フローテングゾーン法 |
標準サイズ
|
直径:8-10mm、厚さ:1-2mm
|
方位
|
(1001)、(1-100)、並びに(11-20)
|
方位精度
|
<2°、<1°、<0.5°又は<0.1°
|
研磨
|
as cut, one or two side
|
精度
|
99.97%
|
|
|
|
◇一般特性:
|
|
|
パラメータ |
仕様値 |
名称、記号、番号
|
チタ二ウム(チタン)、Ti、22 |
分類
|
遷移金属 |
族、周期、ブロック
|
4(IVA)、 4、d |
色
|
銀白色 |
密度、硬度
|
4507 kg/m-3、6.0 |
原子量
|
47.867u |
原子半径(計測値)
|
140(176) pm |
|
|
|
◇物理特性と光学特性:
|
|
|
物理特性 |
仕様値 |
融点
|
1941K(1668℃、3034°F)
|
沸点
|
3560 K( 3287℃、5946°F)
|
モル体積
|
10.64x10-3m3mol-1
|
気化熱
|
421 (kJ.mol-1)
|
融解熱
|
15.45( kJ.mol-1)
|
蒸気圧
|
0.49Pa(1941K)
|
その他
|
-
|
クラーク数
|
0.46%
|
電気陰性度
|
1.54(ポーリング)
|
比熱容量
|
520 (J・kg-1・K-1)
|
導伝率
|
2.34x106(1/mΩ)
|
熱伝導率
|
21.9(W/mK)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株式会社ネオトロン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|